◯男里川河口 (おのさとがわかこう)
Onosato-gawa Kako
モニタリングサイト1000 シギ・チドリ類調査 [一般サイト]
サイト位置
大阪府泉南市男里、阪南市尾崎北緯34.38 東経135.25
サイト環境
生態系タイプ 干潟環境タイプ 干潟・河口
保護状況
府指定男里川河口鳥獣保護区調査代表者
調査員不在榮本和幸(2007-2009)
長谷川道雄(2000-2006)
調査範囲
シギ・チドリ類
3シーズンの主な構成種-男里川河口
| 春の渡り期(4・5月) | 秋の渡り期(8・9月) | 越冬期(12・2月) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Total | 117.6 | Total | 43.7 | Total | 51.0 | |
| 1 | ハマシギ | 52.8 | シロチドリ | 10.2 | ハマシギ | 32.7 |
| 2 | チュウシャクシギ | 15.9 | キアシシギ | 9.8 | イカルチドリ | 9.8 |
| 3 | キョウジョシギ | 12.6 | イカルチドリ | 6.7 | シロチドリ | 6.0 |
| 4 | キアシシギ | 9.0 | イソシギ | 3.3 | イソシギ | 2.5 |
| 5 | メダイチドリ | 6.4 | トウネン | 2.6 | ||
3シーズンの最大観察数合計のトレンド

※2000年から2018年まで
※サイトにおける各種の最大観察数(羽)を合計
