|  | 
						
							|  |  | 
									
										|   |  
										
            |  |  |  |  
            |  |  
  
  |  
            |  |  |  |  
            |  |  
 
              学術誌
              
                蛯名純一・三上かつら. 2012. 青森県下北地方におけるイスカ Loxia curvirostra の換羽と体色変化. 日本鳥類標識協会誌 24: 62-71.
                平野敏明. 2012. 宇都宮市の里地・里山における鳥類の長期モニタリングの1 例. Accipiter 17: A15-A29.
                平野敏明. 2012. 那須塩原市におけるコホオアカの記録. Accipiter 17: R2-R3.
                平野敏明. 2012. 渡良瀬遊水地とその近隣農耕地におけるトラフズクの食性. 日本鳥学会誌 61: 130-136.
                Kuwae, T., Miyoshi, E., Hosokawa, S., Ichimi, K., Hosoya, J., Amano, T.,
                Moriya, T., Kondoh, M., Ydenberg, R.C. & Elner, R.W. 2012. Variable
                and complex food web structures revealed by exploring missing trophic links
                between birds and biofilm. Ecology Letters 15: 347-356.
                三上かつら. 2012. ササゴイの求愛造巣期におけるディスプレイ行動. Strix 28: 127-131.
                三上かつら・高木憲太郎・神山和夫・守屋年史・植田睦之. 2012. 渡り性水鳥類の生息分布と保護区域の現状. 日本鳥学会誌 61: 112-123.
                Mikami, OK & Mikami K. 印刷中. Structure of the Japanese avian community
                from city centers to natural habitats exhibits a globally observed pattern.
                Landscape and Ecological Engineering. DOI: 10.1007/s11355-012-0201-8
                野中純・植田睦之・東淳樹・大畑孝二. 2012. アンケート調査によるサシバの生息状況(2005-2007). Strix 28: 25-36.
                岡久雄二・森本元・高木憲太郎. 2012. キビタキ Ficedula narcissina の採餌行動の性差. 日本鳥学会誌 61: 91-99.
                植田睦之. 2012. オナガは好適な営巣場所の有無をもとにツミの巣の周りに営巣するかどうかを決定する? Bird Research 8: A19-A23.
                植田睦之. 2012. 風向に応じて飛行場所を変える渡り中のハシブトガラスとハシボソガラス. Bird Research 8: S1-S4.
                植田睦之. 2012. 沢音は鳥の分布に影響を与えている? -埼玉県奥秩父での一事例-. Bird Research 8: S19-S24.
                植田睦之・黒沢令子・斎藤馨. 2012. 森林音のライブ配信から聞き取った森林性鳥類のさえずり頻度のデータ. Bird Research 8: R1-R4.
                植田睦之・平野敏明・黒沢令子. 長時間の録音データから鳥のさえずり状況を知るための聞き取り時間帯の検討. Bird Research 8: T1-T6.
               
 |  |  
            |  | 
 |  |  |  |  |