
NPO法人バードリサーチ
|
板、ノコギリ、キリ、ドライバー、シュロ縄、 |

| カットすると写真のようになります。 |

| 底板は、厚さが1cmの木材の場合「15−2」で13cmにカットします。 |
| 床板は、少し四隅をカットして雨水が溜まらないようにします。 まん中にも小さな穴をいくつかあけます。 |
| 前板と横板を木ネジで固定します。 ネジで止める前にキリで小さく穴をあけておくと、ネジをしめやすくなります。 木ネジを使わず、釘で打ちつけてもOKです。 |
|
板をカットします |
| ちょうつがいを使って屋根をとりつけます。 |
| いろいろ工夫して、自分だけのオリジナル巣箱をつくってみましょう。 |
| 前板には、鳥の出入口をつくります。 左上を、縦3cm、横3+厚さcmにカットします。 木材の厚さが1cmの場合「縦3cm、横4cm」になります。 |
| 背板は、四隅に縄を通すための穴をあけます。 |
完成!! |
| こんな感じになります。 |
| 底板を取り付けたあと、背板も固定します。 |
| ネコやヘビなどの外敵が侵入しなように、 掛金で屋根を止めるといいでしょう。 |