|  背景地図はESRIジャパン社のGeography Networkworkで提供されている国土地理院の50mメッシュ標高および数値地図25000(空間データ基盤)を使用しています
 
 
 |  | ■初認は9月19日 一昨年は10月4日,昨年は9月18日でした.今年は山口県の9月19日が最も早い記録でした。
 
 
 ■渡来のピークは?一昨年,昨年と徐々に渡来ピークが早くなっている傾向が得られました。
 
 
 ■地理的傾向はあるのか?昨年は日本海側から太平洋側へ順に渡来が確認されるという傾向が見られました。しかし,今年は17日に一斉に各地から渡来が報告されました。特に地理的な傾向は見られませんでした。
 
 
 ■渡りの飛翔方向!!今年は渡りと思われる飛翔を観察した場合は,その方向を記録してもらうようにしました。すると,九州では北西から南東方向が多く,中国では西から東という方向がありそうです。東日本は北から南という方向があるようです。琵琶湖の東岸はいろいろな方向が入り混じっているようです。北からのものと西からのものが両方通過しているのでしょうか?
 
 |