モニタリングサイト1000 シギ・チドリ類調査 交流会
三重

盛会のうちに終了いたしました。ありがとうございました。

 重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)のシギ・チドリ類調査参加者の発表と交流の場として毎年行ってきた「モニタリングサイト交流会」を、今年度は砂浜に焦点を当てて2014年1月25日に三重県津市で開催します。
 シギ・チドリ類調査に参加していない方にもご参加いただけますので、シギ・チドリ類と湿地にご関心がありましたら、ぜひお越し下さい。


1. 日時 1月25日(土) 交流会    13:00〜17:00
      懇親会    17:30〜19:30
2. 会場 三重県教育文化会館 第2会議室 4F
3. 参加費 交流会は無料、懇親会は会費制。
4. 懇親会 さくら情緒食堂 会場(三重県教育文化会館)の1Fです。
 会費 3,500円
傍聴には事前の参加申し込みは必要ありませんが、
懇親会参加希望者は事前に守屋までご連絡ください(1月23日まで)。

プログラム

交流会(13:00〜17:00)
 シギ・チドリ類、水辺、湿地に関する話題を中心とした口頭発表や意見交換会。

プログラム 詳細PDF(1.7MB)
1.自然環境モニタリング
1-1・モニタリングサイト1000と生物多様センターのモニタリングの取り組み
環境省自然環境局生物多様性センター  木村元


2. 三重県のシギ・チドリ類
2-1・ミユビシギ飛来数の変化と豊津町屋海岸
日本野鳥の会 三重 平井正志・落合修


2-2・セイタカシギの繁殖と成長過程
日本野鳥の会 三重 今井光昌


2-3・モニタリングサイト1000 シギ・チドリ類調査 -三重県の調査サイト-
NPO法人バードリサーチ 守屋年史


3. 砂浜のシギ・チドリ類
3-1・千葉県におけるシロチドリの繁殖状況,2013年
千葉県立中央博物館 桑原和之
千葉市野鳥の会 箕輪義隆・長屋ゆみ子
行徳野鳥観察舎友の会 佐藤達夫
(株)プレック研究所 今井優

3-2・九十九里浜におけるミユビシギの採食生態
千葉市野鳥の会・NPO法人リトルターン・プロジェクト 奴賀俊光

3-3・ヘラシギを守ろう − これまで。そして私たちはこれから何を?
NPO法人ラムサール・ネットワーク日本 柏木実


意見交換

ポスター発表も、
P-1・五主海岸のシギ・チドリの動向
日本野鳥の会 三重 久住勝司

P -2・シギ・チドリのために地域のみんなが水辺に集まった!
-博多湾における地域が主体となった環境管理の実践-
NPO法人ふくおか湿地保全研究会   富田宏・服部卓朗

P -3・クロツラヘラサギ保全論の転換点
-流域全体の湿地環境の保全に向けた博多湾の取り組み-
NPO法人ふくおか湿地保全研究会 富田宏・服部卓朗

P -4・絶滅の危機! ヘラシギは私たちに何を伝えるのか?
NPO法人ラムサール・ネットワーク日本 富田宏・柏木実

P -5・千葉県におけるオオメダイチドリの飛来状況,2013年
千葉県立中央博物館 桑原和之
千葉市野鳥の会 箕輪義隆
(株)プレック研究所 今井優

P -6・イカルチドリとコチドリがうまく共存するには?
NPO法人バードリサーチ 笠原里恵


P-7・三重県 北・中部海岸におけるミヤコドリ
日本野鳥の会 三重 岡八智子・西浦克征・今井光昌・久住勝司・安藤宣朗・平井正志


エクスカーション(翌日1月26日午前中)
 三重県沿岸:雲出川河口、五主海岸を案内していただきます。先日下見で行ってきました。カモが多い。セイタカシギやミヤコドリがいます。コクガンもいました。
 
エクスカーション参加希望の方は、お名前・ご連絡先を、お問い合わせ先の守屋まで電子メールかFAXで事前(1/23まで)にご連絡ください。
 定員の都合上お断りする場合もあります。ご了承ください。

    お問い合わせは、守屋 まで。
     電子メール()/Fax:042-401-8661

会場のご案内 

三重県教育文化会館 3階 第2会議室
http://www.mie-kyobun.or.jp/access/map.html
         

交通機関
電車 名古屋駅から、近鉄、JRを利用して約1時間
津駅より徒歩10分