|  重要生態系監視地域モニタリング推進事業(モニタリングサイト1000)のシギ・チドリ類調査参加者の発表と交流の場として毎年行ってきた「モニタリングサイト交流会」を、今年度は北海道の湿地・干潟に焦点を当てて2010年11月6日に北海道根室市で開催します。シギ・チドリ類調査に参加していない方にもご参加いただけますので、シギ・チドリ類と干潟にご関心がありましたら、ぜひお越し下さい。
 
 
 
                    
                      事前の参加申し込みは必要ありませんが、懇親会参加者は事前にご連絡ください。
                        | 1. | 日時 | 11月6日(土) | 交流会    13:00〜17:00 |  
                        |  |  |  | 懇親会    18:00〜20:00 |  
                        | 2. | 会場 | 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター2階 |  
                        | 3. | 参加費 | 交流会は無料、懇親会は会費制。 |  
 
 プログラム−詳細が固まり次第順次お知らせしています。−交流会(13:00〜17:00)北海道のシギ・チドリ類に関する話題を中心とした口頭発表や意見交換会。
 
 内容
 1.モニタリングサイト1000調査について
 1-1・シギ・チドリ類の全国的なモニタリング調査−モニタリングサイト1000−
 2. 北海道のシギ・チドリ類
 2-1・基調講演 風蓮湖のシギ・チドリ        松尾 武芳
 2-2・コムケのシギ                    大館 和広
 2-3・野付・尾岱沼エリアのシギチドリの概要    藤井 薫
 2-4・鵡川河口とシギ・チドリ             門村 徳男
 3. 国際連携・沿岸域の保全
 3-1・発足から15年を迎えた
 シギ・チドリ類ネットワークの成果と課題  前川 聡
 3-2・シギ・チドリ類を通してみた水辺の保全   守屋 年史
 4.意見交換
 湿地の保全にかんする意見交換
 
 懇親会(18:00〜20:00)
 『ナインハーフアワーズ』
 根室市緑町3-11 Tel:0153-24-9245
 会費制(4000円)です。
 参加ご希望の方は事前に守屋までお申し込み下さい。
 
 
 ●サテライト企画(エクスカーション締切りました。ありがとうございました。)
 
 エクスカーション(翌日11月7日8:30〜Aコース12:00・Bコース15:00)Aコース:根室市内-春国岱・温根沼-中標津空港
 Bコース:根室市内-春国岱-走古丹-野付半島-中標津空港または根室市内
 
 春国岱・野付半島などの調査サイトを見学します。午前中までで空港に向かうAコースと野付半島まで巡るBコースがあります。Aコース締め切りました。
 エクスカーション参加希望の方は、ご希望のコース・お名前・ご連絡先を、お問い合わせ先の守屋まで電子メールかFAXで事前にご連絡ください。
 定員の都合上お断りする場合もあります。ご了承ください。
 お問い合わせは、守屋 まで。
 電子メール()/Fax:042-401-8661
 
 
 会場のご案内 春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター〒086-0074 北海道根室市東梅103番地ホームページ
 
 
 
                    
                      
                        | 交通機関 |  
                        | 電車 | JR根室本線(花咲線)根室駅から、根室交通「厚床」行きバス乗車。「東梅(とうばい)」バス停下車。徒歩2分。 |  
                        | 飛行機 | 根室中標津空港から、「根室バスターミナル」行きバス乗車。「東梅(とうばい)」バス停下車。徒歩2分。 |  
                        | 車 | 根室市街より、車で15分(国道44号線沿い) |  
 
 |