| 13:00〜13:05 |
開会 |
| ガンカモ類についての発表 |
| 13:05〜13:35 |
モニタリングサイト1000とガンカモ一斉調査の結果について
(神山和夫:バードリサーチ) |
| 13:35〜14:05 |
衛星追跡にもとづく陸ガモ類の渡り経路と移動パターン
(平岡恵美子:東京大学) |
| 14:05〜14:30 |
糞分析法を用いたガン類の食性調査
(鈴木康:伊豆沼・内沼 調査員) |
| 休憩 |
| 14:50〜15:15 |
伊豆沼・内沼の環境保全
(嶋田哲郎:伊豆沼・内沼環境保全財団) |
| 15:15〜15:40 |
小友沼周辺のガンカモ類について
(おとも自然の会:小友沼・角助堤 調査員) |
| 15:40〜16:05 |
下池(山形県鶴岡市)の湿地・都沢 (宮川道雄:下池 調査員) |
| そのほかの発表 |
| 16:05〜16:30 |
コサギは減っているのか? (平野敏明:バードリサーチ) |
| 16:30〜17:00 |
レーダーを使った野鳥観察についての事例解説
(植田睦之:バードリサーチ) |